障がい者支援施設の介護スタッフ
大阪府大阪市東淀川区東淡路
日給 9,500円 - パート
最終更新日: 2025/06/03
社会福祉法人 大阪自彊館
06-6325-3315
電話で話を聞く
応募する! このお仕事の特徴
残業なし
賞与あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
交通費支給
急募
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援あり
勤務開始時期調整
面接時マスク着用
主婦・主夫歓迎
⻑期
転勤なし
未経験者歓迎
有資格者歓迎
制服貸与
ブランクOK
家庭都合休OK
シフト制
40代以上も応募可
仕事内容
主に身体障がいのある施設利用者の日常生活支援・介助業務全般
※契約職員は個別担当利用者への個別支援計画の作成や個別支援も行います。
施設入所者50名、ショートステイ10名の施設で、職員はご利用者1.7名に対して
1名と、手厚い配置をしています。
グループケアを基本としており、グループリーダーのもとで他の職員と協働しながら、
ご利用者一人ひとりの「自律」「自立」に向けた支援を行っています。
<無資格・未経験の方、歓迎>
・創立105年の社会福祉法人が運営する施設です。
質の高い利用者支援と丁寧な職員育成が特長です。
正職員転換制度(諸条件あり)もあり、福祉・介護で長くキャリアを
積みたい方に向いています。
・年間休日122日~で、趣味や家族の時間との両立をしたい方にも
ピッタリな仕事です!
・学生からシニアまで活躍中!
(20代、30代、40代、50代、60代、70代のスタッフが元気に働いています)
応募する!
大阪自彊館の想い
大阪自彊館は1912年(明治45年)、釜ヶ崎(現・あいりん地域)の
窮状に対し、「何とかならないか」の思いで、制度や資金の
裏付けもないまま、現在の地(大阪市西成区)に創設されました。
以来、百余年にわたり、時代の変遷に応じて先駆的・開拓的に
事業を展開してきました。
現在では祖業である生活困窮者支援に加え、高齢者支援・
障がい者支援にも取り組んでおり、滋賀県高島市・大阪市東淀川区など
広域にわたって事業を展開しています。
\利用者様の自立支援と、超高齢社会にお向けた地域福祉の推進を使命としています/
超高齢社会を迎え、多様化・複雑化する生活課題、福祉需要 に対して積極的に取り組むとともに、
社会福祉法人としての 公共性・公益性 を担保し、地域と一体となって新しい福祉のまちづくりをめざします。
●大阪自彊館 行動指針●
指針一
時代のニーズとその変化に、適切かつ大胆に対応し、
常に先駆的・開拓的な役割を果たす。
指針二
創業の精神である「自彊不息(じきょうやまず)」の理念を不変の方針とし、
その歴史的使命を継承して、目の前の困っている人を支援する。
指針三
利用者一人ひとりの人格を尊重し、個別支援計画の策定と支援を行い、
その人に即した適切なサービスを提供する。
指針四
職員一人ひとりが、それぞれの業務を日々着実に遂行し、
より質の高い「心に響くサービス」の提供に努める。
指針五
施設が有する資源・ノウハウを積極的に活用し、
地域福祉の推進や地域活動に貢献する。
指針六
専門知識・技術の研鑽に努め、スキルアップを図るとともに、
職務に必要な資格の取得に励む。
指針七
風通しの良い職場環境づくりに努め、常に明るく活気のある施設を目指す。
応募する!
先輩インタビュー
■ 現在の仕事内容は?
デイサービスセンターで生活相談員兼介助職として勤務しています。
在宅生活をされている方の食事や入浴等、 日常生活上の介護のほか、
機能訓練や余暇の充実等、利用者一人ひとりのニーズに応じた仕事をしています。
■ 大阪自彊館に入職したきっかけは?
当初、児童関係の仕事に従事することを考えていましたが、就職説明会に参加した
際に、自彊館の歴史や取り組みに興味を抱き、「実際に現場で働きたい」と感じた
ことがきっかけで入職しました。
■ 大阪自彊館の魅力や印象を教えてください。
救護、介護、障がい分野等の多角的な事業展開をしていることから、
様々な資格や専門知識を身に付けることができます。
また、資格取得助成制度や充実した新任職員研修など、法人からの
バックアップもあり、未経験でも安心して働くことができます。
■ 今の仕事のどんな所にやりがいを感じますか?
日々、利用者との関わりの中で喜怒哀楽を共有できることや、利用者の支援目標が
達成できた時にやりがいを感じます。
■ 片岡さんのこれからの目標を教えてください。
福祉関係の視野を広げるため、社会福祉士等の様々な資格を取得したいと考えており、将来的に身に付けた知識や
スキルを利用者または職場へ還元したいです。
応募する!
一日の流れ
09:00 送迎、バイタルチェック
ご利用者様の様子や体調をチェックします。
10:30 朝の挨拶、レクリエーション
ラジオ対応等のレクリエーションを行います。
11:45 嚥下体操
舌や口の周りなどの筋肉を使い、
誤嚥予防やリハビリを行います。
12:00 昼食休憩
13:00 見守り
ご利用者の様子や体調確認を行います。
また、コミュニケーションを図りながら
要望や相談も受けたりします。
13:30 レクリエーション
下肢の筋力体操や、脳トレを行います。
14:20 ティータイム、カラオケ、送迎の準備
コーヒー、梅こぶ茶など、
ご利用者の要望に合わせて提供したり、
カラオケを歌っていただきます。
14:45 個別機能訓練
体操や歩行訓練、動作訓練等行います。
15:30 送迎
送迎はご利用者やそのご家族ともじっくり
関わることができる、大切な業務です。
16:30 記録、実績入力、ミーティング等
グループでご利用者の一日の様子を共有したり
業務内容の改善点を話し合ったりします。
17:00 業務終了
〘他にもこんな仕事があります〙
・相談業務
・新規利用者の申し込み受付および調整
・ケアマネージャーとの連絡、相談
・請求や書類作成等の事務作業
応募する!
募集要項
求人のアピールポイント | 実務未経験OK!大手だからこその充実の体制◎福利厚生◎働きながらスキルアップ |
勤務地 | 大阪府大阪市東淀川区東淡路 |
仕事の内容 | ー 大切な職員だから、暮らしの安心とキャリアを守りたい ー 介護サービスを支えるスタッフには長く活躍して欲しいと願っています。 給与・キャリア・変化していく生活も、しっかり支える環境をご用意しています。
【お仕事内容】 ・仕事は、主に身体に障がいのある方の日常生活支援です。 ・仕事の具体的内容は、食事・入浴・排泄等の介護が中心です。 介護が未経験の方でも大丈夫!同じく未経験で仕事を始めた職員も多いです。 2ヵ月~3ヵ月は経験のある職員と一緒にペアで仕事をするので、しっかりと覚えていけます。 インカムもあるので、職員同士のコミュニケーションが取りやすいです♪ ・パート職員の残業は基本的にありません。 職員のミーティングに参加して超過勤務となった場合は、その時間分の超過勤務手当を支給します。 ・休みは月11日あります。休み希望は前月に申し出てもらえたら、希望通りに取れるようにしています。 採用して半年後には有給休暇も発生します。希望日に有給でお休みしてくださいね。 年間休日は130日以上です♪ ・障がいのある方と関わったことのない方でも心配いりません。専門的なことは入ってから先輩が教えてくれます。 ・先輩職員は優しい方が多く、人間関係は良好。わからないことは何でも聞いてくださいね。一人でできないこともしっかりフォローします。
\大阪自彊館(おおさかじきょうかん)のGood Point/ ◆健康経営優良法人の認定法人! 職員やその家族が、心身共に健康で幸せな日常生活を送ってもらえる様、健康経営に取り組んでいます。 HPから「大阪自彊館 健康経営」で詳細を確認いただけます。 ◆実務未経験スタートOK! ◆創業110年の老舗社会福祉法人! ◆無資格者も歓迎!働きながら資格取得が可能です。 ◆業界大手だからこその充実の福利厚生! ◆Instagramにて情報配信中!社会福祉法人 大阪自彊館(じきょうかん)「ojk_tunagu」公式アカウントもチェックください。 施設見学も受け付けています。
障がい者支援施設とは、介護や援助が必要で、なおかつ自宅で生活することが難しい障がい者を対象とした入所施設です。
\介護のお仕事って、実は好きや得意を活かせるんです/ 「福祉業界に興味があっても、資格や専門知識がないと無理なのでは…」と思われている方も多いのではないでしょうか。 当法人なら、そんな心配は不要。自分の「好き」や「得意」を活かしたケアが出来ますよ。 実際、スタッフのほとんどが未経験スタートながら、それぞれが自分らしく活躍しています。
例えば飲食店に勤務していたスタッフは、盛り付けにひと手間加えて食事を楽しめる工夫をしたり、 アパレルの販売員だったスタッフは、利用者さんの服装をオシャレに仕上げたり。 子ども会で活躍した方は、色々な遊びっで利用者さんを盛り上げたり♪ この様に自分の強みを活かしてもらってOKです。
ーあなたの存在が、利用者さんの「生活」を支えるきっかけに- 自分の強みを活かしながら、家族の様に想ってくださる方に寄り添うやりがいあるお仕事を始めてみませんか。
<無資格・未経験の方が活躍しています> ☆丁寧に育成をします 正職員の7割が介護福祉士の資格を持っていますので、介護を教える環境が整っていて安心して働けます。 また、はじめの2~3ヵ月間は先輩職員とペアで働くので、さらに安心です。
同じ法人の研修センターで、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修の講義も実施しており、エフォールの職員も講師として活躍中!研修を受けてみたいという職員には研修費の補助もあります。パートタイマー職員の方も助成実績があり、職員は資格取得に積極的です。
明るく元気な方にピッタリな仕事です!(障がい者の方も明るく元気です) 内気な性格でも大丈夫!(真面目な方、お待ちしています) 無資格・未経験の方もご安心ください。(未経験で始めた職員も多いです) お給料は欲しいけど休みもほしい!(基本給与以外に処遇改善手当など各種手当がたくさん。しかも年間休日132日!)
☆介護機器の積極的使用 ①インカムの使用:業務中に職員はインカムを付けています。 パートタイマーの職員の方にも付けていただきます。 職員同士の連絡に使用し、介助の応援などスムースに行えます。 特に新しい職員の方はわからないことをインカムで聞くと、すぐに職員が返事をしてくれるので、大変評判が良いです。
②リフト(移動式、天井走行式、ベッド固定式など)の導入をしています。 体の大きい利用者を持ち上げるのは大変です。そのため、リフトを使用します。 リフトは導入だけでなく、職員が積極的に使用する雰囲気があるので、安心して介護業務を行っていただけます。
③記録ソフトを導入しています。 記録は基本的にパソコンかiPhoneで行います。(パートタイマーの職員は基本的に記録業務は少ないです。) ☆社会福祉法人大阪自彊館は「健康経営優良法人2024」に認定されています。 職員の健康を大切に考えている施設です。 |
応募資格 | ・普通自動車免許(AT限定) |
企業のセールスポイント | 自彊とは「自ら強くする」という意。 古代中国の書、易経に「天行健なり。君子は自彊息(や)まず」とあり、ここからの出典です。 「天、つまり宇宙の動きは、太陽、月、星すべてが整然と動いており、寸毫の狂いもなく正確である。 (それと同じく)人々が模範と仰ぐ君子は、自分で努力を続け、一日一刻も休むことを知らない」という意味です。
貧しい人々のための施設を開設するにあたり、「自彊」を冠したのは、創業四年前に公布された戊申詔書の趣旨を 実践に移したといえます。
詔書は「よろしく上下心をいつにして…華を去り実につき、荒怠相戒め自彊息まざるべし」とあります。 中村三徳(なかむら みつのり)はその趣旨を大阪で実現すべく「大阪自彊館」と名付けました。 |
勤務時間 | 平均所定労働時間:8時間/日
シフト制(8時間勤務の場合、①~③休憩1時間、④休憩2.5時間) ① 早出 7:00〜16:00 ② 遅出 11:00~20:00 ③ 遅出 13:15~22:15 ④ 夜勤 22:00~翌8:30 ⑤ 日勤 9:00~18:00
勤務シフトについてはご相談させていただきます。
就労期間:有期雇用 |
勤務形態 | シフト制 |
休日休暇 | 月11日休み 年間休日数:132日+6ヵ月以内に有給休暇を付与 |
勤務地所在地 | 大阪府大阪市東淀川区東淡路 1丁目4-49 |
勤務地備考 | 勤務先名: 社会福祉法人 大阪自彊館 |
交通手段 | 電車通勤・自転車通勤・徒歩通勤可
阪急京都戦「淡路」駅から徒歩12分 JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩15分 梅田⇔淡路 約9分の良アクセスです 自転車通勤可 バイク・車通勤不可 |
給与 | 日給 9,500円
日給9,500円以上(日給以外に各種手当あり) |
試用期間 | 試用期間なし |
福利厚生 | ・処遇改善手当(39,000円/月) ・夜勤手当(8,000円/1勤務) ・通勤手当(3,000円まで/1勤務) ・早朝および遅出勤務手当(1回につき1,500円) ・運転業務手当(一回につき1,000円) ・超過勤務手当 ・資格手当(2,500円/月)※介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士・介護支援専門員のいずれか ・資格取得助成制度(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネジャー) ・社会保険完備 ・退職共済(加入任意)大阪共済会 ・各種優待割引(加入任意)大阪共済会 ・職員互助会(加入任意)慶弔金支給/職員クラブ/貸付金など
【収入例】 285,000円(1日8時間 20日勤務した場合) ※処遇改善手当含む 早出8回・遅出8回・夜勤4回の場合 |
職場環境 | 敷地内禁煙 |
応募方法 | 応募ボタンからエントリーして下さい。 応募完了後、担当者から御電話またはメールにてご連絡させていただきます。 |
応募について | ご応募後、面接と作文、簡単な小テストを行います。
大阪府大阪市東淀川区東淡路1-4-49
採用担当【A】:上田、瀬戸
応募受付先電話番号:06-6325-3315 |
企業名 | 社会福祉法人 大阪自彊館 |
本社所在地 | 大阪府大阪市西成区天下茶屋1-3-17 |
業種 | |
代表電話番号 | 0666598181 |
その他 | お仕事No:身体障がい者施設のフルタイム支援員(パート) |
---|
応募する!